2011年7月24日日曜日

オクラに付く透明なつぶ粒

2011/6/22
おいしいオクラは出来るかな~^^
ま花も咲いてないけれど、とても気になる。
オクラも無事どんどん成長中~。

どーーーんとアップでよってみると・・・
ん?
透明な粒が!
虫の卵?
何かの病気?
と思い調べました。

(教えてgoo!:オクラの葉や茎に水滴のようなものが。)
『オクラの葉や茎についている水滴はオクラから分泌された水溶性の食物繊維でたんぱく質を分解する酵素を多く含んだ樹液で「ムチン」だろうと思います。
これに触るとかゆみが出たりします。
ムチンは粘性物質でたんぱく質と多糖類であるガラクタンやマンナンなどが結合したものでオクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、あしたば、さといも、長いも、いちょういも、つくねいも、なめこ、納豆、うなぎ等のヌルヌルした食べ物全般に多く含まれています。
ムチンは消化管などの粘膜にくっつき表面を保護して潤滑にする作用があるため消化器官では胃潰瘍や胃炎の予防・改善に効果があり呼吸器官では鼻の粘膜を丈夫にして風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくする効果があります。
ムチンの持つタンパク質分解酵素は熱に弱いのでその効果を期待する場合には生のままか短時間の加熱にとどめるほうが良いでしょう。
害虫の可能性ですがカイガラムシは水あめのような粘性の液を出しますが害虫が葉や茎から発見できなくかつ食害がない場合はオクラの自然生理現象ですので心配はないと思います。』

ふむ。
良く見ると茎のいたるところ、葉っぱの裏などたくさんありました。
これは卵じゃなさそうだ。
ムチンという名前は初めて聞いた。
触ったらかゆいらしいけど、少し指で触ったけどいっこうにかゆみはない。
でも、ものムチンがネバネバの栄養があるとされている元みたいなものだったのですねー。
一安心!

0 件のコメント:

コメントを投稿